Kawasaki KX250X 2021

KXブランドはもはやモトクロスシーンだけのものではありません。2021年モデルで新たに登場するKX250Xは、KXのパフォーマンスをクロスカントリーシーンにももたらします。この新しいクロスカントリーレーサーは、世界各国のレースで勝利を挙げているモトクロッサーKX250の強力なエンジンとシャーシの性能や、ファクトリーマシン直系の装備を継承。エンジン、サスペンション、ブレーキはX専用のチューニングが施されているほか、フロント21インチ、リヤ18インチのホイールにエンデューロタイヤを装着しています。さらにサイドスタンドやスキッドプレートなど、クロスカントリーシーンで役立つ装備が備わっています。

パワーユニット
エンジン
高性能を誇るモトクロッサーKX250の最大のアピールポイントであるエンジン性能を引き継いだKX250X。強力なパワーを生み出すフューエルインジェクション採用の水冷4ストローク249cm³単気筒エンジンに加えて、セルフスターター、油圧式クラッチ、レース用のプログラム可能なマルチマップECUを採用しています。
フィンガーフォロワーロッカーアーム
*KX450やKX250と同様、スーパーバイク世界選手権のエンジニアが設計したフィンガーフォロワーロッカーアームは、レブリミットを高め、より強力なパワーが得られるアグレッシブなカムプロフィールの設定が可能になっています。
ボア×ストローク
*78.0×52.2mmのショートストロークを採用。吸排気バルブを大径化したことで、フィンガーフォロワーロッカーアームと合わせ、より高いレブリミットとアグレッシブなカムプロフィールを実現しています。
デュアルインジェクター
*それぞれ異なる役割を担っているデュアルインジェクターは、ダウンストリームインジェクターが滑らかで俊敏なレスポンスを実現し、アップストリームインジェクターが、高回転域でのエンジン出力に大きく貢献しています。
油圧クラッチ
*KX450やKX250と同様、油圧式クラッチを採用。ダイレクトなフィーリングと軽い操作力を実現します。また、クラッチの多用によって発熱した場合でも、遊びの変化は小さく、安定した操作フィーリングに貢献しています。加えて、クラッチスプリングに皿ばねを採用することにより、クラッチレバーを引いた時のクラッチ動作が軽くなるとともに、優れた耐フェード性を獲得。特に半クラッチ時のクラッチコントロール性が向上しています。
セルフスターター
*セルフスターターを採用。ボタンを押すだけでエンジンの再始動を可能にし、レースでの戦闘力をさらに高めています。軽量コンパクトなリチウムイオンバッテリーが、重量増加を最小限に抑えています。
ローンチコントロールシステム
*ファクトリーマシン直系のローンチコントロールシステムにより、スタート時に最大限のトラクションを得られます。
DFIセッティングデータ選択
*DFIカプラーは3種類から選択し、差し替えるだけで、素早く簡単にコンディションに合わせたエンジンマップへ切り替えが可能。スタンダード、ハード路面用、ソフト路面用からコンディションに合わせて選択できます。
キャリブレーションキット(アクセサリー)
*KX FIキャリブレーションキットを用いることで、ライダーは実際のデータマップを書き換えて好みのエンジン特性に調整することができます。(パソコンを必要とせず、コントローラーをエンジンのECUに接続するだけで使用可能)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次