ロープワーク ひとえ(一重)つなぎ

今日はクリスマスですね♪

皆さんの家にもサンタクロースは来ましたか?www


さて、ロープワーク第4弾!

本日は「ひとえ(一重)つなぎ」です。

この結び方は、太さの異なるロープをつなぐ方法です

(今回は、同じ太さですが、色を変えています)


まずはロープの先端で輪を作ります。


次に左手の人差し指をまっすぐにして輪を親指で挟みます。

そして輪の中に繋ぎたいロープを下から出して


人差し指を巻くようにロープを垂らします。


そのまま人差し指が指す方向へロープを通します。


手を外すと、このようなつなぎ目になりますので


最後に両方のロープを引っ張れば結び目の完成です。

以上が、特殊小型船舶操縦士の試験に出てくるロープワークです。

免許を取得された皆さんは思い出しましたか?w

ロープワークの試験は、試験場所の係船具に、今までやった4種類のロープワークの中から一つだけ指

示されます。名前と結びを一致させておきましょう。

また30秒で結ばなくてはいけません(あまり時間をかけすぎないように)

そして、採点は結び方も若干見られますが、完成した結び方が正しいかどうかで判断されます。

これから試験を受けようと思っている方も、必ず試験に出てきますので

覚えておいてくださいね。








大阪ボート免許取得・更新センター

(有)タキモトワークス TEL072-653-5474

申し込みはwebで!
http://tw1.jp/boat-licence/index.php